|
V5.27の「検索条件と印刷」から A4_YOKO.fjp で 紙ログを印刷しています。
これを少し手直しして使おうと思うのですが、"Remarks2"のQSOごとの内容を印刷するためにはどうしたらよいでしょうか?("Remarks1"は出てきます)
私の考えでは「#Print 970, 0,"!M"」 のような 書式の "!M"にあたる部分が分かればできそうに思うのですが、"Remarks2" に対応する文字が分かりませんので、どなたかお教えくだされば幸甚です。
志村OM
シート内の指定箇所にうまく印字できるようになりました。
的確なご教示をいただき、まことにありがとうございました。
> > JA9AOB 銅子OM様
> >
詳しく教えていただいてありがとうございました。これもprintoutしました。
JK2ACI 若林
> JA9AOB 銅子OM様
>
> こつこつ再現してきたデータと、見つかった旧データの結合ができると知って大変
> うれしいです。教えていただいたことをprint outしましたから、このprintを見な
> がら
> 実行したいと思います。
> ありがとうございました。も
説明がうまくないので申し訳無いのですが、たぶん後の方に記載した方法で出来ると思います
、ので再掲します。
1.現在の Hamlog.hdb を保存する---これが一番肝要
2.バックアップファイルをHamlog.hdbに変換してHamlog.hdbに戻す --- ファイルメニュのQS
Oデータリストア処理
3.リストア処理で作成した Hamlog.hdb を一度別に保存します---同じ名前なので取り扱いに
は注意
4. 1で保存した Hamlog.hdb を元に戻す。即ち現状の元の状態に一度戻す
5.次には元に戻した状態に対して 3.で保存した Hamlog.hdbを日付・時間の同じものを除き
ながら追加します
--- 追加は オプションメニュ のデータ の保守の データのインポート を実行します
この際 HDBファイルから を選択かつ日付時間等が同じを除くにチェック をして 開く
です
6.これで、こつこつ再現してきたデータ を優先してバックアップデータを追加した事に成り
ます。が古いデータが後に来ていますので
--- 並べ直しは オプションメニュ のデータ の保守の 日付時間順ソート を実行し
ます
以上で上手くいけば目出度しです。
こつこつ再現してきたデータ を優先するために一寸めんどくさい手順ですが。
バックアップファイルが hdb 形式なら直接追加出来るので先に別途解凍してやれば手順2.3.4
は省略出来ます。
こちらの方法でもよろしいかも。
HAMLOGをいつも便利に使わせていただいております。
道の駅Get'sを使ってアワードポイントの整理も随分と助けていただいております。
最近、アワードポイントが増えて戸惑っております。
そこで
例えば、HAMLOGのJCCなどの欄に県番号の2桁で検索すると範囲外は赤色に表示されます。
同じような機能が道の駅Get’sにあれば入力ミスもなく、楽ちんだろうなあ
なんて考えています。
道の駅Get'sのジャンプ先のみを表示しては?色を変えては?
なんて あったらいいなあ と思っています。
JA9AOB 銅子OM様
こつこつ再現してきたデータと、見つかった旧データの結合ができると知って大変
うれしいです。教えていただいたことをprint outしましたから、このprintを見ながら
実行したいと思います。
ありがとうございました。
マネージャー印字は
?QslM
#Print X,Y, "!C1!C2!C3!C4!C5!C6"で印字できます
QSL指定蘭1文字目は M を指定し マネジャー !C1〜!C6の前には VIA 等お忘れ無く
> V.5.27のラベル印刷定義について
> ラベル印刷でどこかの箇所にQSLマネージャーのコールサインを
> 出力したい。
>
> 過去に使用していたバージョンは"!指定"で呼び込めたのですが
> V5.27ではうまく行きません。
> @コールの入ったRem1or2は自動的にJARL枠に印字されるのでしょうか?
> ご教示をお願い致します。
> 上書きすると過去データは戻っても、折角入れてきたクラッシュ以後のデータが消えると
> お
> 教えいただいたのでゆっくり考えていきたいと存じます。ありがとうございました。
ちょっとお待ちください。古いバックアップデータとその後のデータを連結する事は可能です
。
まず、大事なQSOデータは別に保存しておいてください(名前が変更していなければ Hamlog.h
db)。
バックアップデータを読み込む(リストアー処理を行なう)と現在使っている、Hamlog.hdbは
上書きされます。
1.ファイル→QSOデータのリストアを実行 で過去の古いバックアップデータを読み込みます
2。オプション→データの保守→データのインポート HDBファイルからにチェック 他にチェ
ックは付けないこと
開く を押して 保存した Hamlog.hdbを読み込む事で1.のデータに追加されます。
もう少しお待ちください
新しいデータに古いデータを再現してある場合が有るようですね。この場合、新しいデータ
を優先したいのでは無いでしょうか。例えばQSLの発行受領処理をしてある等。
となると手順としては 古いバックアップデータをHDBに戻しこれをいったん保存します(先述
のリストアで読み込み出来たデータを保存)。
新しいデータをハムログに戻します。この上に、データの保守で古いバックアップファイルを
レストオアし保存したHamlog.hdbを追加を行ないます。この際 日付時間等が同じデータを除
く にチェックを入れる事が肝要です。
最後に、オプション→データの保守→日付時間順にソート を実行すれば古いものから順に並
び換えが出来ます。
現在のHamlog.hdb 及び古いバックアップファイルをなくさない限り再現出来ますので、安心し
て試して見てください。
> JG8QYH/八巻OM様
>
> 複数の入力窓口の件は教えられたとうりにして即解決しました。データの復元に関しては
上書きすると過去データは戻っても、折角入れてきたクラッシュ以後のデータが消えるとお
教えいただいたのでゆっくり考えていきたいと存じます。ありがとうございました。
> > エラーの後、[OK]をクリックしても、同じ状態で、一旦終了し、再度立ち上げると
> 1局目
> > のみ
> > 書き込みが可能で、2局目以降は、同じです。
>
> 再現できないので対応のしようがないのですが、以下について教えてください。
>
> ・最近になって、このようなエラーが発生するようになったのでしょうか? 以前は?
>
> ・「一旦終了し」とは、「HAMLOGが強制的に終了してしまう」ですか?
> それとも、「一旦終了させる」ということでしょうか?
>
> ・HAMLOGのバージョンとWindowsは何でしょうか?
2局目以降は必ず再現します。「一旦終了」は、終了でHamlogを終了です。
バージョンは、5.27の最新版です。
宜しくお願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | |