一括表示

AstRenum 不具合/疑問に関するQSO 投稿者:JP7CZE 川辺  《URL》  

JA9AOB 銅子さん,

>情報掲示板[4044] Re:[4043] AstRenum-HAMLOGのQSL印刷定義のラベルをリナンバー 投稿者:JA9AOB 銅子 投稿日:2014/02/20(Thu) 09:12 [返信]
>
>無事インストールしてみましたが、私の定義ファイルは規則破りのNo付けかもしれません。途中で終わるようです。新しいラベルが並んだファイルが作られるだけです。ウィンドウには途中まで変更したものが読めますが。
>JMPが下方のみでかつ最初の場所へ行くことを利用して類似パターのコーティングは同じラベル番号にしている為でしょうか。残念でした。せっかくだからこの際、ぐちゃぐちゃを整理しようと思ったのですが。

 上記,まさに私の陥っていた状況そのものです.一部書き出すと,こんな感じ.

------------
*3017
#Print 210, 945,"/QRP 2.5W"
#Goto *3100

*3018
#Print 210, 945,"/QRP 5W"
#Goto *3100

*3100
#FontSize=11
#FontStyle=0
#FontName="Times New Roman"
#Print 25, 700,"Rig:"  ;移動時のリグ?

RmStr "Rig="
#GOTO *31011
#GOTO *31010?

RmStr "/AM"
#Goto *3101?

RmStr "/QRP"
#Print 100, 700,"YAESU FT-817ND"  ;移動時のリグ
#Goto *31010

*3101?
RmStr "QRP1.5W"
#Goto *3103?
RmStr "QRP 1.5W"
#Goto *3103

#RmStr "QRP 5W"
#Print 100, 700,"YAESU FT-817ND+Linear5W"  ;移動時のリグ

*31011
#FontName="MS P明朝"
#Print 100, 700,"!RG !Pw"
#GOTO *3105

*31010
#FontName="MS P明朝"
?
RmStr "/QRP"
#Goto *3105
?
RmStr "/7L"
#Goto *3104


#Print 100, 700,"YAESU FT-757 50W"  ;移動時のリグ-
#Goto *3105

*3103
---------------

 リストが途中までしか表示されないとのことですが,
この部分は,内容と無関係に,ファイルから,一行を読み込んでリストに追加しているだけなので...ファイルの最終行EOFまで行けばお終いです.

 もしかしたら,途中で改行コードが変わっていると言うことはないでしょうね.VB6を使っているので,改行コードは CR+LF(&H0D, &H0A)ですが,CRだけとかLFだけだと,改行コードとは認識されずに,丸ごと連続した一行として読み込まれます.
 この件に関しては,現状では考慮されていません.

 最後の行,ぐじゃっといっぱい入ってませんか?

 もしよろしければ,@jarl.com経由で元のエラーの出るQSL印刷定義ファイルを送っていただけないでしょうか.何が問題なのかテストしてみたいと思います.

 よろしくお願いします.

#あれれ?ちょっとCGIのデータ変換,おかしいかな?”?"と" "(スペース)の組み合わせ(? )の前後で改行位置が変わってます.(←は正常)

2014/02/20(Thu) 09:47:11  [No.414]


>  最後の行,ぐじゃっといっぱい入ってませんか?

 もし改行コードの問題だとしたら,念のため,QSL印刷定義ファイルを,秀丸エディタなど,保存時に改行コードを指定できるエディタで,名前を付けて保存」等で、改行コード:改行=CR+LF を指定して保存して,AstRenumに読み込ませてみて下さい.

2014/02/20(Thu) 11:17:41  [No.416]


 いつも中途半端なアップロードですみません.

(2014/02/21 23:56)
 ラベル行(*1000)に,ラベルの後,スペース等やコメントがある場合も,スペース/コメントはそのままラベルのみ入れ替えるようになりました.
(Ver.1.0.2 2014/02/20 23:00)不具合修正
 検証不足で,出力ファイルにラベル行のみしか出力していない大チョンボを改善し,全部の行を出力されるよになりました.銅子さんはじめ,ご迷惑をおかけしました.
 なお,ラベル行で,ラベルに続いてスペース+コメントがある場合,正常に飛び先番号として認識できませんでした(その飛び先を指定している #Goto *番号 も変更されませんので,重複する可能性があります).現在対応修正中です.

(Ver.1.0.1 2014/02/20 21:00)
 改行コードが,CR+LF,CRのみ,LFのみのいずれの場合にも,正常に1行として読み込めるようにしました.

2014/02/20(Thu) 21:07:51  [No.418]


対応有難うございます。ずいぶん良くなりました。Ver1.0.3テストしてみました。
#Goto *1234 ;123へJMP
の様に#Goto 文にコメントが入ると変換されませんね。
#Readf *992
の様なJMP処理もありますが、未処理のようです。
だいぶん分かりやすくなって来ました。期待しています。

2014/02/21(Fri) 07:54:57  [No.419]


> 対応有難うございます。ずいぶん良くなりました。Ver1.0.3テストしてみました。

ありがとうございます.

> #Goto *1234 ;123へJMP
> の様に#Goto 文にコメントが入ると変換されませんね。
> #Readf *992
> の様なJMP処理もありますが、未処理のようです。
> だいぶん分かりやすくなって来ました。期待しています。

そうなんです.現在コメント文の処理の対応をしています.半角スペースは大丈夫になりましたが,直後のセミコロンとか全角スペースとかは今のところダメ.本家では切り捨てですむわけですが,とりあえず番号だけ切り出せたので,番号から後の切り出し方法を考えているところです.

> #Readf *992

は,その場合のことまで気が付きませんでした.Helpをちゃんと見て,同様な件を対応したいと思います.

あと,見つかったラベル番号が同じの場合の扱い(つまりは2重定義),どうすればいいか("*5100 とか *5900 とか).どうせなら,○○_ref.txt にでもリファレンスを書き出して,ラベルの部分の横にでもDとかの項目を入れるというのもありかと思いますが.

行番号 ラベル番号 D 参照行番号 参照行番号 ← 重複の場合
行番号 ラベル番号 参照行番号 参照行番号 ← 重複無しの場合

のような感じで.

2014/02/21(Fri) 09:31:22  [No.420]


こんにちは。
VB使いの方がお出ましになり、VB愛好家としてはうれしい限りです。
VBは VB6なのかVB2010とか、どちらでしょうか?

> そうなんです.現在コメント文の処理の対応をしています.半角スペースは大丈夫になりましたが,直後のセミコロンとか全角スペースとかは今のところダメ.

この辺りのコードはどのようにされているのでしょうか?

Split 関数 で ; の前後で分ける...。
全角、半角の処理方法とか....。
全角スペースは半角スペースに Replace するとか...。

私が何時も参考にしているのは下記のURLです。

http://hanatyan.sakura.ne.jp/

2014/02/21(Fri) 09:49:47  [No.421]


> こんにちは。
> VB使いの方がお出ましになり、VB愛好家としてはうれしい限り
> です。

ありがとうございます.

> VBは VB6なのかVB2010とか、どちらでしょうか?

いまだにVB6です.仕事用に使っているプログラムがVB2→VB3→VB6と大幅書き直ししたソフトで,機能もその時点で大きく変わっていますが,現時点でソースだけで610KB程度あり,VB2010とかに変更はとても無理そうなので,もうVB6と心中するしかありません.
VB2→VB3のときに,つい見かけに騙されて,含まれていたサードパーティの3Dコントロールで画面を作ってしまったので,VB3→VB4以降で3Dコントロールは無くなってしまい,そのままVB3を使わざるを得なかったわけです.
あるテキストデータから情報を分離してXY座標にZ値に応じて色分けし,半径をもう一つの値で変化させて円を描かせるソフトなのですが,画面以外にVectorデータとしてドロー系ソフトにインポートさせるために,PSまたはDXFファイルを書き出していましたが,VB6の頃には,PDFプリンタやAdbe以外のドローソフトもPDFのインポートができるようになったりして,プログラム上でPDFプリンタを指定してそこで書き出すようにしたり.これが,例のプログラムからプリンタの設定ができるよ,の実際に私がやった経験です.
また,データの方も,同種のいろんな異なるフォーマットのデータが入手できるようになって,その中には改行コードがCR+LF, CRのみ,LFのみと様々で,それそれに対応できる必要がありました.

そんな状況の変化の中で,意を決してVB6の時に前面書き直しをしたわけです.

いまさら,もうVB6の後継に書き直すのは無理です...

> この辺りのコードはどのようにされているのでしょうか?

メッセージを書いた時点までのプログラムは,VBと同様,ラベルやコマンドの後には" "(半角スペース)が来ることしか想定していなかったわけです.

で,実際にやってみたら,全角スペースが来る場合や";"が直接来る場合もあることがわかり,こりゃ対応が必要と思った訳です.

> Split 関数 で ; の前後で分ける...。
> 全角、半角の処理方法とか....。

現在,あれこれ考えて,以下のようにやってみています.現実的にはHAMLOGの方でエラーになるものも含まれているかもしれませんが.

Dim Labels(1000) As String
Dim NumLabels As Long

Private Sub Form1_Load()
ChkChr(0) = " "
ChkChr(1) = " "
ChkChr(2) = ";"
ChkChr(3) = ";"
ChkChr(4) = ":"
ChkChr(5) = ":"
ChkChr(6) = "*"
ChkChr(7) = "*"
NumChkChr = 7
・・・
と想定して,実際の変換のところで,;

ラベルの切り出し
Function AddList(Strings As Variant) As Long
a = Strings
List1.AddItem a
aa = Trim(a)
If Left(aa, 1) = "*" Then
aa = Right(aa, Len(aa) - 1)
For i = 0 To NumChkChr
n = InStr(aa, ChkChr(i))
If n > 0 Then
aa = Left(aa, n - 1)
End If
Next i
Labels(0, NumLabels) = aa
AddList = 1
Else
AddList = 0
End If
End Function

----------;
実際の変換
For i = 0 To NumLabels
newnum = "[*]" + Trim(Str(Val(Text2.Text) + i *
Val(Combo1.Text)))
For j = 0 To List1.ListCount - 1
a = List1.List(j)
If Left(a, 1) = "*" Then
a1 = a
For k = 0 To NumChkChr
cck = ChkChr(k)
n = InStr(a1, cck)
If n > 1 Then
a1 = Left(a1, n - 1)
End If
Next k
End If

If InStr(a1, "*") = 1 Then
If a1 = "*" + Labels(0, i) Then
For k = 0 To List1.ListCount - 1
lk = List1.List(k)
rp = Replace(lk, a1, newnum)
List1.List(k) = rp
Next k
End If
End If
Next j
Next i
-------

こんな感じです.
途中でラベルであることを示す文字を"*"から"[*]"に変換していますが,#Goto *2000 とか,すでに変換したラベルが変換対象にならないようにするためです.

 上記の続きのファイルへ書き出し部分で,最後にreplace で"[*]"を"*"にもどしています.

> 全角スペースは半角スペースに Replace するとか...。

 オリジナルに対してラベルだけを付け替える,という本来の目的から外れると思ったので,やってません.

 ラベルに続く文字は,現時点では,上記の想定内の文字しか対応できていません.現実的かどうかはわかりませんが,すべての文字に対応した方が”きれい”だと思うので,現在の方法は止めて,実際に一文字ずつ判定して数字文字以外でお終いにするようにしようかと思っています


クロスレファレンスはそれ以降考えます.

2014/02/21(Fri) 13:31:15  [No.424]


こんにちは。

インストールの初期フォルダは C:\Hamlog\AstRenum\ とかが良いかと。
Win7やWin8のユーザーが多い最近では C:\Program Files\ の中は
避けた方が良いかと思います。

変換元、変換後の表示を左右の両方に同時に表示させ、最初のラベルのある行を
最上部か2行目にしてもらうと検証が楽かも。
その際にはスクロールが左右同期しているとなおFBなのですが。

Hamlog_523a の中の FiveQSO.QSL をサンプルで検証したら如何でしょうか?

2014/02/21(Fri) 10:58:43  [No.422]


> こんにちは。
>
> インストールの初期フォルダは C:\Hamlog\AstRenum\ とかが良いかと。
> Win7やWin8のユーザーが多い最近では C:\Program Files\ の中は
> 避けた方が良いかと思います。

了解です.私はいまだに XP +VB6 の中世の環境なので(^^;

> 変換元、変換後の表示を左右の両方に同時に表示させ、最初のラベルのある行を
> 最上部か2行目にしてもらうと検証が楽かも。
> その際にはスクロールが左右同期しているとなおFBなのですが。

了解です.これは比較的簡単ですね.
Form_Resize()を書くのが面倒だったので,固定ウィンドウにしちゃっていたわけですが,次回も同じ位置とサイズで開けるようになる(ついでに開始番号とステップ,[参照...]の時のフォルダとか,iniファイルも必要になりますね.

> Hamlog_523a の中の FiveQSO.QSL をサンプルで検証したら如何でしょうか?

了解しました.

2014/02/21(Fri) 13:39:24  [No.425]


> あと,見つかったラベル番号が同じの場合の扱い(つまりは2重定義),どうすればいいか("*5100 とか *5900 とか).どうせなら,○○_ref.txt にでもリファレンスを書き出して,ラベルの部分の横にでもDとかの項目を入れるというのもありかと思いますが.
>
> 行番号 ラベル番号 D 参照行番号 参照行番号 ← 重複の場合
> 行番号 ラベル番号 参照行番号 参照行番号 ← 重複無しの場合
>
> のような感じで.
こちらに移る前に書き込みましたが、Hamlog添付の FiveQSO では同じラベルが何カ所も定義されています。JMP先が前向きの最初に見つかったラベルにJMPするとすれば、これもありでしょうか。これに対処しようとするとさてどうしましょうか。でも出来そうですね。
呼び出しのないラベルが出てきたときには、これは、下から呼び出されることも無いので、無視するか、コメントアウトでも構いませんね。
呼び出しのあるラベルも、呼び出し側とのラベル合わせが済めば、下から呼ばれることは無いので、そのラベルの処理も一段落で終わりでしょうね(テーブルを用意しているなら削除)。こんなのでは処理できませんかね。すでに考慮済みなら、お節介ですね。失礼します。

2014/02/21(Fri) 11:04:55  [No.423]


> こちらに移る前に書き込みましたが、Hamlog添付の FiveQSO では同じラベルが何カ所も定義されています。JMP先が前向きの最初に見つかったラベルにJMPするとすれば、これもありでしょうか。これに対処しようとするとさてどうしましょうか。でも出来そうですね。

ラベルの重複でもHAMLOGはちゃんと動いているのはなぜかと考えたら,ラベルの前方検索で最初に一致で認識する,ということかなと.

現在も前方検索で,やっていますので,たぶんこのままでOKなのかと思います.

> 呼び出しのないラベルが出てきたときには、これは、下から呼び出されることも無いので、無視するか、コメントアウトでも構いませんね。
> 呼び出しのあるラベルも、呼び出し側とのラベル合わせが済めば、下から呼ばれることは無いので、そのラベルの処理も一段落で終わりでしょうね(テーブルを用意しているなら削除)。こんなのでは処理できませんかね。すでに考慮済みなら、お節介ですね。失礼します。

了解です.対応したいと思いますが,その前に,もうちょっとすべきことがあるので,その後で考えてみます.

私の単純な頭では想定外のことも,銅子さんからスクリプトいただいて,たくさん参考になりました.ありがとうございます.

2014/02/21(Fri) 13:44:24  [No.426]


とりあえず,動作確認版です.

(ver 1.0.3 2014/02/21 14:00) ラベル行(*1000)に,ラベルの後,スペース等やコメントがある場合も,スペース/コメントはそのままラベルのみ入れ替えるようにしましたが,一部できないものがあったので,全角スペースを含め,想定内文字の場合であれば入れ替えられるようにしました.

2014/02/21(Fri) 14:06:16  [No.427]


> とりあえず,動作確認版です.
Ver1.0.5 テストしました。
 詳細は見ていませんが、変換を懸けたもので動作させますと、エラー表示は出なくなりました。何とかいけそうです。

Tks

2014/02/21(Fri) 14:36:29  [No.428]


こんにちは。
(書き込み時間が長すぎたようでタイミオーバーで戻ったら書き込み内容が消えてしまった)

FiveQSO.QSL でテストして見ました。
*922 や *923 が何回も出てきますが、今回のソフトでは、それらを
*1000 , *1010 .... *1090 , *10100 などのように同じラベル行が
出てこないように書き換えると思っていましたが、そうでは無いのかな。

ここで言うラベル行とは *1010 のみで終わっているような行を指します。

2014/02/21(Fri) 14:56:14  [No.429]


銅子さん,太田さん,検証ありがとうございます.

(ver 1.0.6 2014/02/21 16:55) ラベルが重複している時に,重複しないようにラベル番号を振り直すことを可能にしました.

チェックボタンでどちらでも対応しました.

ラベル番号の重複に関して,作成者の意図が私にはわからないので,チェックを外せば作成者の意図を尊重,チェックを付ければ意図にかかわらず強制的に重複解消としました.

fiveQSOでやってみましたが,論理的にはあっていそうです.

いかがでしょうか.

2014/02/21(Fri) 16:04:36  [No.430]


こんにちは。素早い対応ですね。

FiveQSO.QSL の一部分の抜粋ですが
#Goto *1010 <=== ここは *1030 かと。 (他も同じような考え)
          次のデータがあれば --- End of QSO-DATA(2) --- をSkipさせる構文だと思うので。

*1020
#Print 180, 470, "--- End of QSO-DATA(2) ---"
#Exit

*1030
#Readj *1040

サンプルの FiveQSO.QSL の様に複数回データ印刷の時には
同じ構文をコピーして印刷文の #Print のY位置のみを書き換えれば
楽なの同じラベル番号が複数あるものと思います。
構文解釈はシーケンシャルで上の行には戻らないルールなので。

2014/02/21(Fri) 16:23:49  [No.431]


> サンプルの FiveQSO.QSL の様に複数回データ印刷の時には
> 同じ構文をコピーして印刷文の #Print のY位置のみを書き換えれば
> 楽なの同じラベル番号が複数あるものと思います。

なるほど.

> 構文解釈はシーケンシャルで上の行には戻らないルールなので。

了解です.
ラベル行より下には,そのラベル行に飛ぶ命令は出てこない,ということを前提にすればいいわけですね.

2014/02/21(Fri) 16:53:12  [No.432]


太田さん,

>構文解釈はシーケンシャルで上の行には戻らないルールなので。

ということで,修正しました.

2014/02/21(Fri) 17:36:42  [No.433]


JP7CZE 川辺さん,
速攻ですね。 「すぐやる課の部長さん」なのかな....?! Hi

WinXpでは [ Microsoft XPS Document Writer ] が上手く動作しなくなってしまったので
Win7にて印刷イメージを出力して見ました。

構文的にもOKと思いますが
FiveQSO.QSL と FiveQSO_new_107.QSL との印刷イメージが同じなのでOKですね。

他のラベルを多用しているQSL定義ファイルでは如何でしょうか?

2014/02/21(Fri) 20:39:59  [No.434]


> 他のラベルを多用しているQSL定義ファイルでは如何でしょうか?

見事にミスってました.
自分のいつも使っているQSL印刷定義ファイルで,

*1354
・・・
#GOTO *13546
・・・
*13546

というのがこけていました.

変換時にラベルの後の文字列を切り捨てないように,ちゃんと番号の一致のチェックもせずに,replace を使っていたのですが,

*1354 を たとえば *1210 に変換する際に,

*1210
・・・
#GOTO *12106 ;←1210 が書き換えられた
・・・
*1230 ;←正しい変更後のラベル番号

となってしまっていました.

なので,#GOTO とかの時("*"が先頭以外にある時)には,まじめに番号だけを切り出して,一致すれば変換,ということで対処しました.

ので,現在はOKです.

ところで,私はいまだに,設定ファイルを,c:\windows\AstRenum.ini などとして,%windows%ディレクトリに iniファイルを書き出しているのですが,こういうのは,Win7/8でも通用するのでしょうか.

2014/02/21(Fri) 21:59:41  [No.435]


こんにちは。

> ところで,私はいまだに,設定ファイルを,c:\windows\AstRenum.ini などとして,%windows%ディレクトリに iniファイルを書き出しているのですが,こういうのは,Win7/8でも通用するのでしょうか.

私はINIファイルはEXEと同じフォルダに...と決めています。
Win7で%windows%ディレクトリには未経験で分りません。

2014/02/22(Sat) 06:32:00  [No.440]


AstRnum ver 1.1.0 (2014/02/21 22:38) 投稿者:   《URL》  

AstRnum ver 1.1.0 (2014/02/21 22:38)です.

 分岐命令のラベル番号のチェックが甘く,不具合が出る場合があることがわかったので修正しました.
 また,リスト表示を,変換前と変換後の2つを横に並べ,同時スクロールするようにしました.
 さらに,上/下のラベル(ラベル行のみ/分岐命令も含む)にジャンプできるようにしました.Tnx JA2BQX 太田さん

※※ 現在,jarl.comの飛び先のメールサーバーが使えなくなっています.もしご連絡があれば,上記メールアドレスからお願いします.

2014/02/21(Fri) 22:48:51  [No.436]


なんかすごいことになってますね。
川辺さんのパワーには脱帽です。

HAMLOG内部では、StringListオブジェクトに定義ファイルを読み込んで、
あとは力技で1行ずつ処理してます。
VBではDataSetというのが使えるみたいですね。
http://vsug.jp/tabid/63/forumid/44/threadid/6120/scope/posts/Default.aspx

無限ループ防止のため、上の行へのジャンプはできない仕様としてます。

2014/02/21(Fri) 23:15:06  [No.437]


Re: AstRnum ver 1.1.0 (2014/02/21 22:38) 投稿者:   《URL》  

> なんかすごいことになってますね。
> 川辺さんのパワーには脱帽です。

思い立った時に一気にやらないと,すぐに構造や変数の意味なんかを忘れてしまうので.

> HAMLOG内部では、StringListオブジェクトに定義ファイルを読み込んで、
> あとは力技で1行ずつ処理してます。
> VBではDataSetというのが使えるみたいですね。
> http://vsug.jp/tabid/63/forumid/44/threadid/6120/scope/posts/Default.aspx

なるほど.私はまだVB6ですが,VB6にもあったのかなぁ,知りませんでした.

> 無限ループ防止のため、上の行へのジャンプはできない仕様としてます。

FiveQSO.QSL を見た時の印象(分岐命令もろくに調べずに)は,

Do Until
・・・
Loop

の構造だと早合点してしまいました.太田さんから後方は見ないよ,とご指摘を受けて,修正しました.

気分的には,これで,スパゲッティがショートパスタ位にはなったかな,と思っています.

2014/02/21(Fri) 23:29:18  [No.438]


JP7CZE 川辺さん、

>  また,リスト表示を,変換前と変換後の2つを横に並べ,同時スクロールするようにしました.
>  さらに,上/下のラベル(ラベル行のみ/分岐命令も含む)にジャンプできるようにしました.

希望を取り入れてくださり、ありがとうございました。
それにしても対応が早いですね、アルゴリズムを途中まで考えて混乱し止めました。
CPU72 では対応出来そうにありません。 Hi
そちらの性能はCPU??  (これは??が少ないほど高性能のようで)

2014/02/22(Sat) 06:47:49  [No.441]


Re: AstRnum ver 1.1.0 (2014/02/21 22:38) 投稿者:   《URL》  

JA2BQX 太田さん,

> 希望を取り入れてくださり、ありがとうございました。

実は,1.1.0は,ソースを弄くるのを極力避けるために,変換前のものをList2に入れて,Renumberボタンを押した時点で本来のList1にコピーして作業を始めるようにしたのですが,ファイルの読み込みの際に,List1.Clear してから読み込んでいたのに,List2.Clearを忘れていました.なので,一度変換した後に再度読み込ませたら,結果は想像の通りです.なので,修正.
ついでに,クロスレファレンスファイルを作りました.
これは,実際にリナンバーすべきところで,行番号をメモすることで簡単にできました.

> それにしても対応が早いですね、アルゴリズムを途中まで考えて混乱し止めました。

シーケンシャルにぼちぼちとやっているだけです.後方(上方)参照しないという前提に立てば,次のラベルが出てきた時点で次のラベルに移ればいいわけですから.

> CPU72 では対応出来そうにありません。 Hi
> そちらの性能はCPU??  (これは??が少ないほど高性能のようで)

そうです.OSも古い,VBも古い,マシンも古い...2009年製のCF-S8です.Core2 Duo, P8800 2.66GHz,Memory:3.40GB です(プロパティの表示).当時は新しいOSとXPとが選択できましたが,もちろんXPを選択しました.

無線機も,移動局は新品のFT-817NDで開局しましたが,固定局はIC-731SX改50W+FL2100B,移動局の増設も,KEMの10Wリニア,FT-757と,一部を除いて古い物ばっかしです.

あと,HAMLOGを使い出したのが約2年半前,最初は紙ログ+HAMLOGでしたが,紙ログの機能をパソコン上で,ということで,MemoLog というのを作っています.テキストボックスを使ったラインエディタで,エンターを押すと,画面上ではリストに書き加えられ,クリップボードにコピーできます.リストをクリックすると,ラインエディタで再編集.
エンターを押した結果は,すべてタイムスタンプ付きでファイルに保存されます.
以前の更新記録がどうのこうのと言われた時に,HAMLOGを見ても無かった場合,メモログのログをみて,そのときどのコールサイン(のサフィックス)を拾っていたか,そして実際に交信し始めたかがすべてわかり,こちらのミスコピーか,相手局の全くの思い込みかを検証できます.
ついこのまえまで,ハムログとはクリップボード経由のやり取りだったのですが,APIを使えることがわかって,エンターだけを押したら,メモログ内の動作,シフトエンターを押したらハムログにコールサイン入力+エンター,CTL+エンターでハムログのCTL+エンターで動作するようになりました.

こっちも近々公開したいと思っていますが,こっちはドキュメントが必要なので...

2014/02/22(Sat) 12:06:57  [No.443]


こんにちは。

> > CPU72 では対応出来そうにありません。 Hi

これはAgeが72...と言うシャレだったのですが、Hi.

> こっちも近々公開したいと思っていますが,こっちはドキュメントが必要なので...

はい、今後も新しいツールなどの公開を楽しみにしています。

私も色々とツールを作成し公開しています。殆ど自分が必要だったり、
時には他局から機能追加や新規作成依頼もあったりしましたが。

他のログからHamlogへの変換ソフトも複数作成して来ました。
今でも時々あります。 つい最近では LOG4DX からでした。

2014/02/22(Sat) 12:16:01  [No.445]


Re: AstRnum ver 1.1.0 (2014/02/21 22:38) 投稿者:   《URL》  

> これはAgeが72...と言うシャレだったのですが、Hi.

済みませんでした.頭が硬くて.

しかし,ヘビ年ですか???

私もヘビ年です...昨年誕生日の4日前に亡くなった父もヘビ年

私のヘビの数は5ダースです...

2014/02/22(Sat) 12:35:50  [No.448]


こんにちは。
ツリーがすごいことになっていますね....。

> しかし,ヘビ年ですか???

はい、私も妻も忘母も...です。

> 私のヘビの数は5ダースです...

私より1まわりお若いのですね。 これは有望だ!

2014/02/22(Sat) 14:11:35  [No.452]


Re: AstRnum ver 1.1.0 (2014/02/21 22:38) 投稿者:   《URL》  

> こんにちは。
> ツリーがすごいことになっていますね....。

 ゴミ槇散らかしていて,済みませんです.
 1人でこそこそやっているより,効率的ですね.すぐに動作不良を確認していただいて.強制終了するバグは論外ですが.

> > しかし,ヘビ年ですか???
>
> はい、私も妻も忘母も...です。

うちは,父が今年まで生きていれば,亡父,私,下の娘で,
ヘビは8ダース,5ダース,2ダースでした.
3ダース間隔.

2014/02/22(Sat) 15:09:58  [No.461]


AstRenum (ver 1.1.1 2014/02/22 11:22) 投稿者:   《URL》  

AstRenum (ver 1.1.1 2014/02/22 11:22)
 一度変換を行なった後,そのまま新しいファイルを読み込むと,前の変更前のファイルが残ったまま新しいファイルのデータを追加していたバグを修正.
 また,リナンバーしたファイルと同時に,ラベルのクロスレファレンスファイルを書き出すようにした.

 なお,画面もver1.1.0からリサイズできるようにしましたが,その他の設定も,終了時に保存させていません.
 7/8でも,〜XPなどと同様,%Windows%にiniファイルを書き込んでも大丈夫なのでしょうか?

2014/02/22(Sat) 12:08:34  [No.444]


こんにちは。

>  7/8でも,〜XPなどと同様,%Windows%にiniファイルを書き込んでも大丈夫なのでしょうか?

私はEXEと同じフォルダに...で統一していますが。
「iniファイルを書き込み」版を作成してくれればWin7での検証は出来ます。
Win8はまだ持っていませんが、どなたかが検証してくださるでしょう。

2014/02/22(Sat) 12:21:47  [No.446]


Re: AstRenum (ver 1.1.1 2014/02/22 11:22) 投稿者:   《URL》  

古いWindowsの作法しか知らなくて,
インストール先の変更方法も,やっとさっき勉強しました.
また,現在のアプリケーションのパスも,App.Pathで得られることをさっき知りました.

そんなわけで,インストール先を,”c:\Hamlog\AstReum”に指定して,Inifileも,App.Path & "\AstRenum.ini" に保存するようにしました.

現在のWindowsの作法は,こんな感じでよろしいのでしょうかね.

2014/02/22(Sat) 13:50:41  [No.449]


AstRenum(ver 1.1.2 2014/02/22 12:28) 投稿者:   《URL》  

AstRenum(ver 1.1.2 2014/02/22 12:28)
 ラベルのクロスレファレンスファイルに書き出した行番号が1つずれていたのを修正.ラベル行もレファレンスに入っていたのを修正.

 不具合が多くて済みません.

2014/02/22(Sat) 12:32:15  [No.447]


AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42) 投稿者:   《URL》  

AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42)
 インストール先を”C:\Hamlog\AstRenum\"に変更し,ウィンドウの位置やサイズ,各種設定を保存するiniファイルも,そこに置くことにしました.

 旧版の AstRenum は,コントロールパネルの[プログラムの追加と削除]で,削除してからインストールして下さい.

2014/02/22(Sat) 13:53:32  [No.450]


こんにちは。

> AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42)

1.0.7はOKの様ですが、その後は下記がNGかと...。

---------------------------------------------------------
#Readj *992;
同じコールサインでなければ*992へ

1010になるべきだと思います。 確認下さい。

インストール初期フォルダ: C:\Hamlog\AstRenum\ 確認です。
INIファイルも C:\Hamlog\AstRenum\ 確認です。

こちらのテストEXEでWin7で C:\Windows\ 内にINIファイルの書き込みも出来ました。

2014/02/22(Sat) 14:07:39  [No.451]


Re: AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42) 投稿者:   《URL》  

> こんにちは。
>
> > AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42)
>
> 1.0.7はOKの様ですが、その後は下記がNGかと...。
>
> ---------------------------------------------------------
> #Readj *992;
> 同じコールサインでなければ*992へ
>
> 1010になるべきだと思います。 確認下さい。

了解です.後方前方両方を検索・置換していたのを修正して以降の不具合ですね.ちょっと見直してみます.頭の整理が必要かも.

> インストール初期フォルダ: C:\Hamlog\AstRenum\ 確認です。
> INIファイルも C:\Hamlog\AstRenum\ 確認です。
>
> こちらのテストEXEでWin7で C:\Windows\ 内にINIファイルの書き込みも出来ました。

了解です.

リスト作成部分にバグが入って強制終了してしまいましたので,粗の部分だけ修正したレビジョンをアップしておきました.

2014/02/22(Sat) 14:38:19  [No.455]


Re: AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42) 投稿者:   《URL》  

> ---------------------------------------------------------
> #Readj *992;
> 同じコールサインでなければ*992へ
>
> 1010になるべきだと思います。 確認下さい。

1000 ですよね?

97 * #Readj *992;
同じコールサインでなければ*992へ
98 #Print 20, 410, "!cp"
99 #Print 260, 410, "!Dd-!DJ-!DY";
14-Apr-2004
100 #Print 520, 410, "!TH:!TM";
時間 08:30
101 #Print 670, 410, "!HR";

RST
102 #Print 760, 410, "!FR";

周波数帯
103 #Print 880, 410, "!MD";

モード
104 * #Goto *1010
105

106 *1000
107 #Print 180, 410, "--- End of QSO-DATA(1) ---"
108 #Exit
109

110 *1010

2014/02/22(Sat) 15:04:41  [No.459]


> 1000 ですよね?

そうですね。 失礼しました。

2014/02/22(Sat) 15:08:51  [No.460]


Re: AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42) 投稿者:JA9AOB 銅子 

AstRenum1.1.3aをダウンしてインストールしましたが
変換を実行すると エラー13 型が違うで停止するようですが。

私の処だけでしょうか

2014/02/22(Sat) 14:34:26  [No.453]


Re: AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42) 投稿者:JA9AOB 銅子 

> AstRenum1.1.3aをダウンしてインストールしましたが
> 変換を実行すると エラー13 型が違うで停止するようですが。
>
> 私の処だけでしょうか
XREF ファイルでは
************** Renumbered List **************
C:\Hamlog\FiveQSO_new.QSL

だけです。

2014/02/22(Sat) 14:36:56  [No.454]


Re: AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42) 投稿者:   《URL》  

> > AstRenum1.1.3aをダウンしてインストールしましたが
> > 変換を実行すると エラー13 型が違うで停止するようですが。

ご迷惑をおかけしまして,すみません.

エラー修正版をアップしましたので,それで確かめて下さい.
番号の変換に一部不具合(未変換)が出ています.
飛び先指定している条件分岐の部分が一部書き換わっていないという不具合です(1.0.7ではOKだったのが,それ以降でNG).

2014/02/22(Sat) 14:40:54  [No.456]


こんにちは。
毎回「インストール版」では無くて「AstRenum.exe」だけで十分なのですが。

VB6のランタイムが入っていない局には「インストール版」が必要ですが
一度インストールすれば「AstRenum.exe」だけの上書きでOKかと。
レジストリに手を加えている訳でも無いのかと。

2014/02/22(Sat) 14:51:14  [No.457]


Re: AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42) 投稿者:JA9AOB 銅子 

> > > AstRenum1.1.3aをダウンしてインストールしましたが
> > > 変換を実行すると エラー13 型が違うで停止するようですが。
>
> ご迷惑をおかけしまして,すみません.
>
> エラー修正版をアップしましたので,それで確かめて下さい.
> 番号の変換に一部不具合(未変換)が出ています.
> 飛び先指定している条件分岐の部分が一部書き換わっていないという不具合です(1.0.7ではOKだったのが,それ以降でNG).
OKになりましたが FiveQSO で リファレンスの97行ですね106行 *1000ですね、どうしましたかね。

96 ---------------------------------------------------------
97 * #Readj *992;
同じコールサインでなければ*992へ
98 #Print 20, 410, "!cp"
99 #Print 260, 410, "!Dd-!DJ-!DY";
14-Apr-2004
100 #Print 520, 410, "!TH:!TM";
時間 08:30
101 #Print 670, 410, "!HR";

RST
102 #Print 760, 410, "!FR";

周波数帯
103 #Print 880, 410, "!MD";

モード
104 * #Goto *1010
105

106 *1000
107 #Print 180, 410, "--- End of QSO-DATA(1) ---"

2014/02/22(Sat) 14:59:11  [No.458]


Re: AstRenum(ver 1.1.3 2014/02/22 13:42) 投稿者:   《URL》  

> OKになりましたが FiveQSO で リファレンスの97行ですね106行 *1000ですね、どうしましたかね。

原因,わかりました.

96行目,秀丸でQSLファイルを見ているのと,List1,List2で見ているのとちょっと違う.
秀丸の画面をよく見たら,ぽちょっと記号が.数字992の次の文字は,Tab でした.チェック文字にTabを追加して正常に動くようにはなりましたが.

やはり,次に来る文字を想定しての切り出しはダメですね.

数字1,数字2,数字以外で,数字1数字2を切り出さないといたちごっこ.<浜田さんが言っていた”力ずく”でないとやっぱりダメですね.

ということで,力ずくモードに変更中です.

※しかし,掲示板がチャットモードですね(^^;

2014/02/22(Sat) 15:45:45  [No.462]


AstRenum (ver 1.1.4 2014/02/22 16:30) 投稿者:   《URL》  

AstRenum(ver 1.1.4 2014/02/22 16:30) 一部分岐命令の飛び先ラベルが書き換わらなかった不具合を修正.

 結局,力ずくで,数字の文字列のみを切り出して解決しました.

 あと,Listをマウスホイールでスクロールした時には,何もイベントが発生しないようです.スクロール後,リスト上で,ちょっとマウスを動かすと同期するようにしました.

 また,パッケージ版と実行ファイル版の2つの圧縮ファイルを置いておきました.後者の場合,解凍後,既存の実行ファイルを上書きして下さい.

2014/02/22(Sat) 16:46:59  [No.463]


お疲れ様でした。

> AstRenum(ver 1.1.4 2014/02/22 16:30) 一部分岐命令の飛び先ラベルが書き換わらなかった不具合を修正.

FiveQSO_new.QSL を見た範囲ではOKと思います。

2014/02/22(Sat) 16:56:48  [No.464]


Re: AstRenum (ver 1.1.4 2014/02/22 16:30) 投稿者:JA9AOB 銅子 

> AstRenum(ver 1.1.4 2014/02/22 16:30) 一部分岐命令の飛び先ラベルが書き換わらなかった不具合を修正.
>
>  結局,力ずくで,数字の文字列のみを切り出して解決しました.
>
ご苦労様 標準のまま動かしました OKのようです。
開始番号を10000 step 10でやってみました

60 * #Goto *10010
61 ? Data14 "R=ON"
62 * #Goto *10010
63 ? Data13 "R=OFF"
64 #Mov $$G = ""
65 ? Data14 "R=OFF"
66 #Mov $$G = ""
67 ; $P=XXXX$ 移動運用時は Remkに空きのある時に表示 を消す M のモービル移動時も同じ
68 ? Space! "!R1$P"
69 #Mov $$G = ""
70 ? Space! "!R2$P"
71 #Mov $$G = ""
72 ? Space! "!R1$M"
73 #Mov $$G = ""
74 ? Space! "!R2$M"
75 #Mov $$G = ""
76 ? Space! "!R1$C" ; $C=XXXXXX$があれば
77 ? Space! "!R1" ; 同時に%XXXXXX%がある
78 #Mov $$G = ""
79 ? Space! "!R2$C"
80 ? Space! "!R2"
81 #Mov $$G = ""
82 ? Space! "!Rm" ; Rigに常置場所指定あり 古い設備を指定した時も消す
83 #Mov $$G = ""
84 ;

85 *10010
86 ; $R=XXXX$ を取り込み
87 ? Space! "!R1$R"
88 ? Space "!R2$R"
89 #Mov $$G = "!R1$R"
90 ? Space "!R1$R"
91 ? Space! "!R2$R"
92 #Mov $$G = "!R2$R"
93 ? Space! "!R1$R"
94 ? Space! "!R2$R"
95 #Mov $$G = "!R2$R"
96 #Mov $$A = "!R1$R"
97 #Mov $$B = "!R1$R"
98 ?End
99 ;
100 #LineS 2, 0, 255 ; JARL転送枠
101 ? Space! "!C7" ; 転送枠 7文字目があるとき 転送枠8個へ
102 * #GOTO *1010
103 ; 転送枠6文字分を描く

102行の様に 1000から開始したように変化してそのまま続きます。

10000開始 step 100 で行うと 途中 エラーが出ます。
なぜか一度終了して立ち上げなおすと、
10000開始 step 100 の設定になっており これで実行すると 
正しく変換されるようです。何か処理中の 変数の設定か参照場所がおかしくなっているようです。 環境から読みだすとOKで設定すると ???のようです。

2014/02/22(Sat) 19:11:28  [No.465]


Re: AstRenum (ver 1.1.4 2014/02/22 16:30) 投稿者:   《URL》  

> 開始番号を10000 step 10でやってみました

> 102行の様に 1000から開始したように変化してそのまま続きます。
>
> 10000開始 step 100 で行うと 途中 エラーが出ます。
> なぜか一度終了して立ち上げなおすと、
> 10000開始 step 100 の設定になっており これで実行すると 

> 正しく変換されるようです。何か処理中の 変数の設定か参照場所がおかしくなっているようです。 環境から読みだすとOKで設定すると ???のようです。

ラベルの番号は,最初に取得したラベルの数(上からの番号)順に,開始番号のテキストボックスの値にステップ数の表示されている値×ラベルの番号をかけたものを新しいラベルの番号にしています.
途中で表示が変わらない限り,新しい番号も変わらないはずですが.

エラーはどのようなエラーでしょうか.

もしよろしければ,またそのQSL印刷定義ファイルを送っていただけないでしょうか.現在は,jarl.com 経由も復帰しています.
よろしくお願いします.

2014/02/22(Sat) 22:25:20  [No.466]


AstRenum ver 1.1.5(2014/02/23 15:26) 投稿者:   《URL》  

AstRenum ver 1.1.5(2014/02/23 15:26)
 Renumberボタンを押した時に左側から右側にリストをコピーする際,2回目以降に,既にあるリストをクリアせずにコピーしていたことで発生していた不具合を修正.変換中にウィンドウが一旦他のウィンドウに隠れ,再度前面にした時に,画面が真っ白になるのを回避.変換操作中は値の変更やボタン操作等をできないようにした.その他,各種メッセージをステータスバーに表示するようにした.Tnx 銅子さん

 2回目以降の変換の操作で,Renumberボタンを押した時点で,左側のリストから右側のリストにコピーされるのですが,右側のリストをクリアせずに追加していたために起こった不具合がありました.
 ラベル(とその行番号)自体は,左側から拾っているので,右側の上半分の行までしか,チェックできなかったわけです.

 また,スクロールも,表示画面のTOPの行を同じ行数に揃えさせているので,右側のリスト表示で左側の行数を超えてしまうと,左側でエラーになったわけです.

 JA9AOB 銅子さん,不具合報告ありがとうございました.

2014/02/23(Sun) 15:41:01  [No.467]


Re: AstRenum ver 1.1.5(2014/02/23 15:26) 投稿者:JA9AOB 銅子 

> AstRenum ver 1.1.5
ますます安定してきましたね。
ところで、本筋ではないのですが、次のようなことが起きています。

一回目変換を実行し、次のものを実行しようとファイル指定に行って、中断したとき、前のファイル名が残り、ウインドーはクリアされた状態になります。この状態で変換を懸けると、例のエラーになってしまいます。お気付きの未対応ですかね。ではまた。

2014/02/24(Mon) 18:48:17  [No.468]


Re: AstRenum ver 1.1.5(2014/02/23 15:26) 投稿者:   《URL》  

> 一回目変換を実行し、次のものを実行しようとファイル指定に行って、中断したとき、前のファイル名が残り、ウインドーはクリアされた状態になります。この状態で変換を懸けると、例のエラーになってしまいます。お気付きの未対応ですかね。ではまた。

なるほど,了解です.
キャンセルの時にも,リストの処理が行なわれているということですね.
確かに.
対応しておきます.

2014/02/24(Mon) 19:40:15  [No.469]


AstRenum ver1.1.5a(2014/02/24 21:40) 投稿者:   《URL》  

AstRenum ver1.1.5a(2014/02/24 21:40)
 すでに1回変換をかけた後,さらに変換したいファイルをダイアログで開く時,キャンセルを押すと,リストが消え,リスト上でマウスを動かすとエラーになる不具合を修正.キャンセルの場合には,何も操作をしなかったのと同じ動作にした. Tnx 銅子さん

2014/02/24(Mon) 21:47:29  [No.470]


こんばんは。

> AstRenum ver1.1.5a(2014/02/24 21:40)

ダウンロードがおかしいみたいですが....。
lzhのファイル名がNGかな。

2014/02/24(Mon) 22:10:58  [No.471]


Re: AstRenum ver1.1.5a(2014/02/24 21:40) 投稿者:   《URL》  

> こんばんは。
>
> > AstRenum ver1.1.5a(2014/02/24 21:40)
>
> ダウンロードがおかしいみたいですが....。
> lzhのファイル名がNGかな。

私のプログラムを置いているプロバイダーの仕様で,LZHなど,指定以外の拡張子の場合には,リンクをそのままクリックするとエラーになります.
「このページは準備中です」
たまにできる場合もありますが.できる方がおかしいのかも.

下記の注意書きの通り,右クリックして,「対象をファイルに保存」で任意の場所に保存してください.

■ AstRenum1.1.5a のダウンロード ■

○ パッケージ版 AstRenum115a.lzh 2.005MB ←右クリック

 上のリンクを、クリックではなく,右クリックして任意の場所に「対象をファイルに保存」し,解凍後,setup.exeを実行して下さい.

○ 実行ファイルのみ:AstRenum115aexe.lzh 23KB ←右クリック

 上のリンクを、クリックではなく,右クリックして任意の場所に「対象をファイルに保存」し,解凍後,既存のAstRenum.exe を上書きして下さい.

 再度挑戦をよろしくお願いします.

2014/02/24(Mon) 22:51:42  [No.472]


Re: AstRenum ver1.1.5a(2014/02/24 21:40) 投稿者:JA9AOB 銅子 

> こんばんは。
>
> > AstRenum ver1.1.5a(2014/02/24 21:40)
>
> ダウンロードがおかしいみたいですが....。
> lzhのファイル名がNGかな。
AstRenum115aexe となっている件でしょうか。これはファイル名がおかしいだけで、結果は問題ありません。
川辺さんの回答の様に右クリックでファイルを保存で
lzh の前の_を.に変えて保存しています。後で変更でもいいのかな。
ファイル名設定しても一発で成功しない時が多いので再度ボタンで再実行で問題なく成功しています。Win7です。

2014/02/25(Tue) 07:26:50  [No.473]


こんにちは。
昨晩はWin7で _ を . に変えて右クリックでやったのですがどうもおかしいと思って投稿しました。
今朝はWinXpですがすんなりいきました。 (修正してくれたのかな)

おさわがせしました。

2014/02/25(Tue) 07:41:47  [No.474]


Re: AstRenum ver1.1.5a(2014/02/24 21:40) 投稿者:   《URL》  

銅子さん,太田さん,

> 昨晩はWin7で _ を . に変えて右クリックでやったのですがどうもおかしいと思って投稿しました。
> 今朝はWinXpですがすんなりいきました。 (修正してくれたのかな)

ちょっと話しが見えなかったので,記事編集画面からソース(HTML)を見てみましたが,AstRenum115aexe.lzh となっていて,"_"(アンダースコア)の文字は入っていませんでした.ので,何も修正していません.

>Win7で _ を . に変えて

Win7ではソースがブラウザ内で,"."→"_"に勝手に書き換わっているということなのでしょうか???

2014/02/25(Tue) 08:05:34  [No.475]


Re: AstRenum ver1.1.5a(2014/02/24 21:40) (画像サイズ: 683×480 100kB)

こんにちは。


> Win7ではソースがブラウザ内で,"."→"_"に勝手に書き換わっているということなのでしょうか???

IE11 ですが、
ソースは正常にみえていますが保存のダイアログではそうなりますね。

2014/02/25(Tue) 11:11:19  [No.476]


lha形式とセキュリティ 投稿者:je6lao 

こんにちは。
lha形式はセキュリティの問題があり作者が使わないよう呼びかけていましたが、その後改善されたのでしょうか。
それゆえ、いまではzip形式での配布がほとんどになりました。

Win7(32)+IE11ではこちらでもピリオドがアンダースコアに置き換えられます。
右クリックでプロパティを見るとピリオドです。
他のブラウザではどうなるのでしょう???

zip形式にしても置き換えられるのでしょうか。

2014/02/25(Tue) 17:55:26  [No.477]


Re: lha形式とセキュリティ 投稿者:   《URL》  

je6laoさん,

> lha形式はセキュリティの問題があり作者が使わないよう呼びかけていましたが、その後改善されたのでしょうか。
> それゆえ、いまではzip形式での配布がほとんどになりました。
>
> Win7(32)+IE11ではこちらでもピリオドがアンダースコアに置き換えられます。
> 右クリックでプロパティを見るとピリオドです。
> 他のブラウザではどうなるのでしょう???

話しの内容,↓で飲み込めました.私は知りませんでした.

http://gigazine.net/news/20100607_lzh_end/

事情はどうであれ,AntiVirusソフトが解析してチェックしない以上,使わない方がいい件,了解です.

上記のHPにあるとおり,zipは有料ソフトでしか使えなかったことがあり,ずーーーっとLHZ形式を使っていました.

ということで,zip形式に置き換えました.

2014/02/25(Tue) 18:58:03  [No.478]


Re: lha形式とセキュリティ (画像サイズ: 683×480 94kB)

こんばんは。
WinXpではZIPでも上手くDL出来ました。(当然でしょうね)

しかしWin7では画像の様にばります。 _ を . に変えてもダメでIEが終了します。


je6lao 長野さん,ご無沙汰しています。
3/2(日)の西日本ハムフェアにローカルの4人で行くことになりました。
お会いできると良いのですが....。 (後でメールします)

2014/02/25(Tue) 19:37:29  [No.479]


Re: lha形式とセキュリティ 投稿者:   《URL》  

太田さん,

> WinXpではZIPでも上手くDL出来ました。(当然でしょうね)
>
> しかしWin7では画像の様にばります。 _ を . に変えてもダメでIEが終了します。

う〜ん,困りましたね.

MS-Windowsのデファクトスタンダードはcabなんでしょうかね.

2014/02/25(Tue) 19:51:05  [No.480]


こんばんは。
cab形式は通常どおりダウンロードできました。
なぜ、lhaとzipはおかしなことになるのでしょうね?
セキュリティソフトかIE11か???

> う〜ん,困りましたね.
>
> MS-Windowsのデファクトスタンダードはcabなんでしょうかね.

2014/02/26(Wed) 22:09:46  [No.481]


Re: lha形式とセキュリティ 投稿者:   《URL》  

こんばんは。

> cab形式は通常どおりダウンロードできました。
> なぜ、lhaとzipはおかしなことになるのでしょうね?
> セキュリティソフトかIE11か???

まだXP&IE8で...
古典的なシステムでは発生していないのでわかりません.
ところで,Windows7では標準でLHZは解凍可能だったようですね.

2014/02/26(Wed) 23:42:59  [No.482]


Re: lha形式とセキュリティ 投稿者:JG1MOU浜田 

> まだXP&IE8で...
> 古典的なシステムでは発生していないのでわかりません.
> ところで,Windows7では標準でLHZは解凍可能だったようですね.

ZIP圧縮なら【7-Zip32.dll】で決まりです。
HAMLOGにも同梱させていただいてますが、圧縮速度も圧縮率も良く、
おすすめです。
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/7-zip32.html

2014/03/03(Mon) 21:44:51  [No.500]


Re: lha形式とセキュリティ 投稿者:   《URL》  

> ZIP圧縮なら【7-Zip32.dll】で決まりです。
> HAMLOGにも同梱させていただいてますが、圧縮速度も圧縮率も良く、
> おすすめです。

 なるほど.私のDLL見てみましたら,2006年やら2006年やらのものがいくつか入ってました.後者はWindowsXPの標準のものみたいですが.
XP上では,未だに,FileVisorとかWinbiffとか,NiftyServeの時代からのソフトが動いていたりします.

 【7-Zip32.dll】の紹介どうもありがとうございました.

 ところで,「名前を付けて保存」のXP対応,ありがとうございました.まさか,OSによって動作が違う(下位互換が無い)とは...
 うちは未だにXP+VB6ですが,大昔はmid(filename, i, 1)で一文字ずつ後から切り出して"\"が出てきたらお終いでファイル名だけを切り出していましたが,最近は a=split(filename,"\")で ファイル名に a(ubound(a)-1) を拾ってます.
 XP対応,どうもありがとうございました.

2014/03/04(Tue) 10:06:05  [No.501]


こんにちは。

> 最近は a=split(filename,"\")で ファイル名に a(ubound(a)-1) を拾ってます.


私は下記の FileSystemObject を使っています。
http://hanatyan.sakura.ne.jp/vb6/file01.htm

2014/03/04(Tue) 12:00:22  [No.502]


Re: lha形式とセキュリティ 投稿者:   《URL》  

こんにちは.

> 私は下記の FileSystemObject を使っています。
> http://hanatyan.sakura.ne.jp/vb6/file01.htm

なるほど,いろいろなコマンドを,F1で確認しながらやってましたが,これは便利ですね.オブジェクト一つに,そのプロパティ,メソッドでいろいろできちゃうので.

情報ありがとうございました.

2014/03/04(Tue) 17:14:11  [No.504]


AstRenum Ver 1.1.6にアップデート 投稿者:JP7CZE 川辺  《URL》  

最新版: ver 1.1.6 2014/03/09 19:00) ラベル行の構文がおかしい場合に,正常にリナンバーできなかった不具合を修正.
ラベル行の構文がおかしい場合には,"*Goto", "*Print", "*Line" となっている場合には修正,その他は";Ilegal Label--"としてコメントアウトした.

2014/03/09(Sun) 19:31:11  [No.508]