一括表示

[No.21323] CI-V接続3以上は設定可能? 投稿者:JF1OQM 浦野 洋  投稿日:2021/01/03(Sun) 19:32:59

ICOM機をCT-17等を使わず各々のインターフェースで3台以上つなぎたいが
その方法は無いのでしょうか?
最近のICOM機はUSBシリアルインターフェースを内蔵しておりそれを
いずれかのリグを親としTTLレベルにしてCT-17等で数珠繋ぎし
再度シリアルで繋ぐ様になっておらずCI-V接続2では不足、CI-V接続3が欲しいところです
何か方法、いいアイディアはありますでしょうか?
IC-7300,IC-705,IC-7000(自作インターフェース)をつなぐのに難儀しております
TTLレベル入出力のある7300を親とする様な接続を試みたのですがうまくいかず
過去Log、Word検索でたどり着けませんでしたので投稿します


[No.21360] Re: CI-V接続3以上は設定可能? 投稿者:JF1OQM 浦野 洋  投稿日:2021/01/10(Sun) 08:00:39

自己Resです

1週間経ちましたがResがつきませんね
何かおかしなこと書いたかなぁ
言ってることおかしいでしょうか?伝わらないかなぁ?う〜ん困った

> ICOM機をCT-17等を使わず各々のインターフェースで3台以上つなぎたいが
> その方法は無いのでしょうか?
> 最近のICOM機はUSBシリアルインターフェースを内蔵しておりそれを
> いずれかのリグを親としTTLレベルにしてCT-17等で数珠繋ぎし
> 再度シリアルで繋ぐ様になっておらずCI-V接続2では不足、CI-V接続3が欲しいところです
> 何か方法、いいアイディアはありますでしょうか?
> IC-7300,IC-705,IC-7000(自作インターフェース)をつなぐのに難儀しております
> TTLレベル入出力のある7300を親とする様な接続を試みたのですがうまくいかず
> 過去Log、Word検索でたどり着けませんでしたので投稿します


[No.21361] Re: CI-V接続3以上は設定可能? 投稿者:JA2BQX 太田  《URL》   投稿日:2021/01/10(Sun) 10:01:53

こんにちは。

> 1週間経ちましたがResがつきませんね

現状では [ CI-V接続2 ] までしか無いので新たに機能追加・仕様変更されて
[ CI-V接続3 ] が追加されなければ無理なのでは無いのでしょうか。

ICOM機を2台、他メーカ機を1台..とかなら出来るはずですが。


ICOM機を3台接続するには、例えば
1台のPCでHamlog を2ケ起動させる(勿論その様な環境にして)
または2台のPCでそれぞれに Hamlog を起動させる...とか。


[No.21366] Re: CI-V接続3以上は設定可能? 投稿者:JG1MOU浜田  投稿日:2021/01/10(Sun) 17:54:13

> ICOM機をCT-17等を使わず各々のインターフェースで3台以上つなぎたいが
> その方法は無いのでしょうか?

JA2BQX 太田さんのおっしゃるように、二つまでです。

ここのページに書いた
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00097.html
FTDI社 TTL-232R-5V で、パラにつなげばUSB接続でCT-17と同じことができると
思いますが。
(補足)リグはREMOTE端子へピンジャックでつなぎ、パソコンはUSBでつなぎます。

リグ同士が連動してしまうのが嫌だ、というのであれば片方のリグの電源を切るしか
ありません。

【2021/01/10(Sun) 20:28:22 投稿者により修正されました。】


[No.21368] Re: CI-V接続3以上は設定可能? 投稿者:JA5ILM 大澤  投稿日:2021/01/10(Sun) 18:34:24

> > ICOM機をCT-17等を使わず各々のインターフェースで3台以上つなぎたいが
> > その方法は無いのでしょうか?
>
> JA2BQX 太田さんのおっしゃるように、二つまでです。
>
> ここのページに書いた
> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00097.html
> FTDI社 TTL-232R-5V で、パラにつなげばUSB接続でCT-17と同じことができると
> 思いますが。
>
> リグ同士が連動してしまうのが嫌だ、というのであれば片方のリグの電源を切るしか
> ありません。

私は、ICOMのUSB接続のできない古い無線機だけなので4台をCT-17経由で
接続しています。
トランシーブ設定をOFFにしておけば連動もしないので全て電源が入っていても
大丈夫です。
もちろん、HF同士の無線機で片方が送信する時は電源を切ります。
後は、入力ウィンドウを4つ設定しLOG-[A]から[D]までにそれぞれのリグアドレスを
設定して使用データ(D)で切り替えます。

【2021/01/10(Sun) 18:36:09 投稿者により修正されました。】


[No.21410] 多謝⇒各位Re: CI-V接続3以上は設定可能? 投稿者:JF1OQM 浦野 洋  投稿日:2021/01/17(Sun) 13:39:41

OM各位

ご応答ありがとうございます。
やはりCI-V接続3以上を備えたVersionにならないと無理とのこと
了解しました

実はStepp IRのアンテナコントローラーもつながっていまして、こいつが
ICOM機アドレス指定に対応していればCT-17風味のモノでCI-Vの段階で数珠にしてしまえば問題ないのですが現状ではそのアンテナコントロールに影響が出てしまうのです。

HAMLOGを二つ立ち上げてという方法はなるほどと思いましたが
そうなるとログの共有の問題が出てきます

出番の少ないリグはリグ接続をあきらめ手入力とします。

JA2BQX様、JA5ILM様
そしてなんとJG1MOU浜田OM
各局ありがとうございました

de JF1OQM

> > > ICOM機をCT-17等を使わず各々のインターフェースで3台以上つなぎたいが
> > > その方法は無いのでしょうか?
> >
> > JA2BQX 太田さんのおっしゃるように、二つまでです。
> >
> > ここのページに書いた
> > https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00097.html
> > FTDI社 TTL-232R-5V で、パラにつなげばUSB接続でCT-17と同じことができると
> > 思いますが。
> >
> > リグ同士が連動してしまうのが嫌だ、というのであれば片方のリグの電源を切るしか
> > ありません。
>
> 私は、ICOMのUSB接続のできない古い無線機だけなので4台をCT-17経由で
> 接続しています。
> トランシーブ設定をOFFにしておけば連動もしないので全て電源が入っていても
> 大丈夫です。
> もちろん、HF同士の無線機で片方が送信する時は電源を切ります。
> 後は、入力ウィンドウを4つ設定しLOG-[A]から[D]までにそれぞれのリグアドレスを
> 設定して使用データ(D)で切り替えます。