一括表示

[No.14780] 周波数欄のブリンク 投稿者:JH7IQQ  投稿日:2016/07/09(Sat) 16:55:05


ここで訊くべき内容か迷いましたが、ご存知の方がおられましたらお願いいたします。

TS-590SGとHAMLOGやHDSDRなど他のソフトと携させて運用しています。
HDSDRを連携させると、HAMLOGの周波数欄の周波数は、TS-590のVFO AとBの周波数をブリンクして表示します。
このため交信確定させると、Aで交信したのにBの周波数が記載されることがよくあります。
(例:7.012MHzのAで交信したのに、Bの18.135MHzが入力される 様なことが起こります)

HAMLOG側かHDSDR側かわからないのですが、解決法を御教示いただければ幸いです。
尚、連携にはVSPEのSplitterを使い、COM5→COM1にして連携させています。


[No.14791] Re: 周波数欄のブリンク 投稿者:JH1GVY 森岡  投稿日:2016/07/10(Sun) 10:54:49
Re: 周波数欄のブリンク (画像サイズ: 230×242 4kB)

・初歩的な質問で恐縮ですが、添付図の様な構成でTS-590SGを両ソフトで同時に制御しているという事でしょうか。

 A、B両方の周波数が交互に表示されるという事から考えるとHDSDRがTS-590SGの両方のVFOにアクセスしていてその結果をHamlogが取り込んでいるのではないでしょうか。

HDSDRのVFO A, B 関係の設定を再確認してみてはいかがでしょうか。


[No.14806] Re: 周波数欄のブリンク 投稿者:JH7IQQ  投稿日:2016/07/11(Mon) 05:42:45

> ・初歩的な質問で恐縮ですが、添付図の様な構成でTS-590SGを両ソフトで同時に制御しているという事でしょうか。
>
>  A、B両方の周波数が交互に表示されるという事から考えるとHDSDRがTS-590SGの両方のVFOにアクセスしていてその結果をHamlogが取り込んでいるのではないでしょうか。
>
> HDSDRのVFO A, B 関係の設定を再確認してみてはいかがでしょうか。

アドバイスありがとうございます。
接続関係は図の通りでございます。
信号は、RigからPCにCOM5で入り、COM5から各ソフトとCOM1でつないでおります。
HDSDRのOptionsの中を、つたない英語力でいろいろ試してはいるのですが、うまく出来ず、どこか見落としがあるのかと思い、質問した次第です。


[No.14792] Re: 周波数欄のブリンク 投稿者:JA2BQX 太田  《URL》   投稿日:2016/07/10(Sun) 12:06:37

こんにちは。

> (例:7.012MHzのAで交信したのに、Bの18.135MHzが入力される 様なことが起こります)

リグ接続設定で拡張機能にチェックを付ける/付けないではどう変わりますか?

根本的な解決では無いでしょうが
取りあえず、Split 運用時で無ければ [ VFO A ] と [ VFO B ] は同じにしておく。
Split 運用時でも A が 7.012 で B が 7.015 とかでも我慢する...とか。


[No.14807] Re: 周波数欄のブリンク 投稿者:JH7IQQ  投稿日:2016/07/11(Mon) 06:03:51

> こんにちは。
>
> > (例:7.012MHzのAで交信したのに、Bの18.135MHzが入力される 様なことが起こります)
>
> リグ接続設定で拡張機能にチェックを付ける/付けないではどう変わりますか?
>
> 根本的な解決では無いでしょうが
> 取りあえず、Split 運用時で無ければ [ VFO A ] と [ VFO B ] は同じにしておく。
> Split 運用時でも A が 7.012 で B が 7.015 とかでも我慢する...とか。

ありがとうございます。
現状は、アドバイスのようなことをしております。
Split運用の時も、ご指摘のことが起こり、このくらいはいいかって思うようにはしておりますが。
気が付いた時に、A=Bのボタンを押してブリンクがわからないようにはしております。

何かの対策方法があればよいのですが。